色見本はこちらから確認できます
F☆☆☆☆登録証明書やSDS書類のご希望はこちらからご連絡お願い致します



注意事項
- 用途、特長、使用方法はホームページをご覧ください
 
- 水性ですので、5℃以下のご使用は避けてください
 
- ご使用器具は乾燥しないうちに水洗いしてください
 
- 指定された以外の材料と混合しないでください
 
応急処置
- 目に入った場合 清浄な水で15分以上洗眼した後、念のため眼科医の手当てを受けてください
 
- 皮膚についた場合 付着した部分を水または微温湯を流しながら清浄する。痛み、外観に変化が ある時は、医師の診断を受けてください
 
- 飲み込んだ場合 すぐに吐き出してから医師の処置を受けてください
 
貯蔵保管方法
- 凍結、直射日光を避け一定の場所を定め、子供の手の届かない所に保管してください
 
- 保管時の温度は、5℃以上及び40℃以下の所で、表面乾燥防止の為、使用後はビニールを敷き よくフタをして貯蔵してください
 
漏出時の処置
- ペースト状なので、へら等で回収してください
 
取り扱いについて
- 換気の良い所で作業し、研磨粉等を発生させる場所では粉塵防護マスクを着用してください
 
破棄方法
- 中身を使い切ってから処理してください
 
☆製品の安全に関する詳細な内容が必要な場合は、「製品安全データシート」(MSDS)をご参照ください
成 分 表
| 成 分 | 重量 % | 
| アクリル樹脂エマルション | 25.0% | 
| 体質顔料・着色顔料 | 69.0% | 
| 水・界面活性剤・その他 | 6.0% | 
品 質 規 格 表
| 項 目 | 規 格 | 試 験 方 法 | 
| 容器の中での状態 | 塊がなくて均一であること | JIS K 5669 7.4 | 
| 塗装作業性 | へら付けに支障がないこと | JIS K 5669 7.5 | 
| 硬化乾燥性 | 24時間以内 | JIS K 5669 7.6 | 
| 研磨容易性 | 空研ぎの際に見本品に比べ研磨が容易であること | JIS K 5669 7.7 | 
| 上塗り適合性 | JIS K 5663 1種を上塗りした時、支障がないこと | JIS K 5669 7.8 | 
| 耐水性 | 水に24時間浸しても異常がないこと | JIS K 5669 7.9 | 
| 耐アルカリ性 | 水酸化カルシウム飽和溶液に24時間浸しても異常がないこと | JIS K 5669 7.10 | 
| 加熱残分 | 60 % 以上 (82±2 % ) | JIS K 5669 7.11 | 
| 付着性 | 68.6 N/c㎡ 以上 (7.0 kgf/c㎡) | JIS K 5669 7.12 | 
| 低温安定性 | -5±1 ℃で4時間冷やしても、へら付けに支障がないこと | JIS K 5669 7.13 | 
※ 備考: JIS K 5669 耐水形厚付け用 適合品 (認証番号 JP0708002) 2008(H20)
